師走だって。。。早い [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
もう師走ですね~。いつもあっという間です。大人になると、感激が少なくなって月日が早く感じるんだそうです。そういうことだったんですね~。自分が遅くなっているからだと思ってました。^^
クリスマスが近いので、簡単にできるオーナメントなんだけど、通年飾っておけるものを作成してみました。色合いは、あえて地味目なサンプルにしてみました。皆さんにはもっと華やかバージョンを選んで頂きたいと思ってます。
.jpg)
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
今年はポピーの年です。 [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
今年は、ポピーの花モチーフが多くなりました。やっぱり赤が好きなんですが、皆さんには、いろんな色の布プラスいろんな色から選択いただこうと思います。実は大きな作品ですが、毛糸なので、サクサクと進みます。
.jpg)
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
チェックの刺しゅう [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
先月、赤いを沢山みました。そんな赤一面にインスパイアされたので赤でつくってみましたが、皆さんはいろいろ布の色があるので、チェックの部分と花の部分と色をチョイスしてみてください。オリジナルのチェックをつくっていきましょう♪
-5c57d.jpg)
先月、曼珠沙華 まんじゅうしゃげ(百恵ちゃんはマンジュウシャカと歌ってます)を観てきました。一面の赤に感激しました。花の形が不思議です。彼岸の時に、春と秋の境目にぴったり咲くのも不思議です。


-6838a.jpg)
-de264.jpg)
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
ハートの刺しゅう [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
クッションにするのがいいかな~と考えてつくりました。チェック柄の姉妹もつくろうかな。。。と思案中です。
.jpg)
先月、お風呂のお湯のリモコンが壊れたのですが、リビングのリモコンが生きていたので、お湯は出るのですが、17年も使ったので修理できないとのことでした。新築時エコキュートを入れたかったのですが、当時とても高かった。国の補助もなかったのであきらめたのでした。今度こそ、エコキュートを入れます!電気代がこれからどんな変化があるか楽しみです。リビングの大窓にあるバーティカルブラインドは、わんこに絡まれて何年か前に姿を消しました。シーツをカーテンがわりにしていたのですが、ちゃんとしたカーテンにします。それから、お風呂場のブラインドが壊れかけていたのですが、お月さまを見ながら入れる、3WAY(上部と下部の傾きを変えられます。)ブラインドにかえます。中秋の名月の日に取り付けします。晴れます様に~。
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
平和を祈る刺しゅう [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
8月は、平和を考える月かもしれません。何気ない日常は地味な色かもしれません。日常こそが幸せなんだと、改めて日々の当たり前に感謝をしつつ、平和を奪われたところが早く日常を取り戻せますようにと祈りをこめて刺してみたいと思います。
東欧で目にした刺しゅう達は、祈りを込めた刺しゅうだったように思います。いつの時代も、平和を祈って刺しゅうって刺されてきたのではないでしょうか?
お教室では、いつも楽しい時間を一緒に過ごしてくださる皆さんと出会ったこと、ブログではこうやって記事を読んでくださる皆さんと出会ったことに感謝してます。
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
青のハーモニー [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
先月、玉置浩二さんのコンサートに行きました。夏の終わりのハーモニーを歌っていました。オーケストラをバックにどの曲も素晴らしかった。やっぱり私は、暗い暗い「行かないで」が一番良かった! 半野外だったので、最後に花火もあがって感動しました。
そして、エリザベス女王のプラチナジュビリーをみていて、イギリスの4つの花のモチーフとして、アザミが紹介されました。
そんなこんなにインスパイアされた作品をつくってみました。サファイアの青は、矢車草の青が理想的と言われています。矢車草をモチーフにしました。写真では判らないですが、サファイヤの様に矢車草光ってます。タンポポも、今よくっ見かけるアガパンサスも光っています。アザミは、ちょっとだけ立体にいたしました。
.jpg)
最近、ホットヨガに通っている延長で、温活にちょっとだけはまっています。サウナ―になってきました。。岩盤浴もいい感じです。
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
花カーディガン [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
花カーディガン
カーディガンに刺しゅうしてみました。このカーディガンは図案が写りやすく刺しやすかったです。グレー、ベージュ、薄いグレー・・・で用意しています。
.jpg)
最近、「結婚できない男」を観ました。時代が古く懐かしくて良かったです。阿部寛さん、最高です!笑 そのパート2である「まだ結婚できない男」も観ました。面白かったです。この作品から、阿部寛さんのおかしいキャラみたいなものが光っていったのではないか?と思いました。
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
ハリネズミの庭 [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
ハリネズミの庭
葉っぱの形をちょっと複雑にしてみました。どう刺したらいいか悩むところだと思います。
.jpg)
最近、「二十五 二十一」がいいよ~と聞き、観たら無茶苦茶ハマりました。ナ・ヒド役のキム・テリが可愛くてファンになりました。手作業をしながらドラマを楽しみたいので、字幕でなく吹き替え作品を多くしてほしいです。
今日から、相撲が始まりました。なんだかホッとする。笑
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/
三島・沼津の旅 [Diary]
皆様、お元気ですか~。私は、至って元気。春になってちょっと遠くに行ってみようと、静岡に向かいました。沼津でいつも並ぶ海の幸のお店にに行き、超堪能しました。

大河に出てきた対面石。頼朝と義経のすわっただろう石を眺めて。。。本当に?この石?(心の声)

ずっと憧れていた柿田川。富士山の噴火ででた溶岩が冷えてできた火山地層が、富士山に降った雨や雪を何層にも通して浄化し、綺麗な湧き水がどんどん湧き出ている。海(それも深海)が近くて湧き水が豊富な特別な場所だと思いました。いいところですね~。

遊歩道にて、カラーと伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)

三嶋大社、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)に、この地と縁を結んでくれていることにお礼申し上げました。
-3e7f3.jpg)
実は、この展示会を見たくて、三島・沼津に行ってきました。絵本って可愛いだけじゃないですよね。物悲しかったり。。。そこが絵本の魅力かも。。。

目黒川の桜と竹のモチーフ [ArtとCulture(花音舎)]
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
桜吹雪もいいですね~。暖かくなってきて嬉しいです。
毎年、桜はいつでも見れると思って花見というイベントに無関心でした。でも、ウクライナの事など考えると、桜(花)を見るとか、美味しいコーヒーを飲めるという余裕なんていない生活だろうと想像します。そんなことを考えると、自分ももあと何回そのチャンスに恵まれるのかとも思いました。日々感謝して堪能しようと思います。
日本は素敵なものにあふれています。ちょっと渋かったかもしれないのですが、竹のモチーフ、いつかやってみたいと思っていました。キラキラで派手にしてもいいと思います。
.jpg)
今年の桜は、目黒川で堪能しました。以前は氾濫していたのですが、最近は氾濫しないように貯水槽が出来ていました。
-89f24.jpg)
五反田にこんな桟橋が出来てました。池上線も懐かしいです。
.jpg)
HPをリニューアルしました。→ https://www.hanaotosya.com/